
会津の桜
大河ドラマ「八重の桜」にも登場した樹齢600年を超える「石部桜」をはじめ、戊辰戦争の舞台である鶴ヶ城公園には約1000本もの桜が咲き誇り、喜多方市の日中線跡には3㎞にわたって続くしだれ桜、そして猪苗代の観音寺川にはソメイヨシノを中心とした桜並木など、春になると会津の各所で桜が見頃を迎えます。そんな桜が咲き誇る会津の春景色と共に楽しんで頂きたいとの想いから季節限定商品として「桜あまざけ」が生まれました。

桜の和のスイーツ
当蔵人気の「糀あまざけ」と同じく、有機JAS認定の会津産有機栽培米コシヒカリと国産米の米糀を使用し、国産桜葉が春らしく薫る、桜の和スイーツのような味わいのあまざけです。後味もすっきりしており、糀も感じられる春のお土産や贈り物にもぴったりな商品です。そのままよく振ってストレートでお召し上がりください。お子様などは牛乳や豆乳などで割っていただくと飲みやすくなります。また、砂糖の代わりにお菓子作りにご使用いただくと、桜風味の春らしい味わいをお楽しみいただけます。 桜あまざけは、当蔵HPや直売店、会津管内の道の駅、そして桜で有名な鶴ヶ城会館など会津の観光地でもお買い求めいただけます。是非、会津の桜と共に春限定のあまざけをお楽しみくださいませ。